-
平安武久作 大鎧「承徳」
¥780,000
歴史ある武久の作品の中でその代名詞ともいえるのが大鎧「承徳」ではないでしょうか。 オーソドックスで飽きのこないカタチに甲冑職人としての技術がふんだんに取り入れられたその姿は「伝統」という言葉だけでは表現できない存在感です。 そんな存在感に負けない屏風は「流水に梅」を「琳派」をオマージュした姿で武久の大鎧を一生引き立てます。 大きさも立派なら飾る家までも選んでしまうほどの存在感。 そんな逸品で端午の節句を迎えてはいかがでしょうか? ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:84cm 奥行:60cm 高さ:120cm 【商品内容】 ・平安武久作大鎧「13号 承徳」 ・112cm二曲金箔光琳の梅屏風 ・84厚型龍髭台 ・20号王朝弓太刀揃い ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安住一水作 大鎧「赤糸鎧」
¥980,000
平安住一水。 京都だけでなく日本を代表する甲冑師。 その当主、4代目一水の作る甲冑は「勇壮」ではなく「優美」という言葉に尽きます。 平安武久が「剛の甲冑」なら差し詰め平安住一水は「柔の甲冑」と言えるのではないでしょうか。 美しさは形だけにあらず、使う色糸のこだわりがその美しさに拍車をかけています。 そんな平安住一水が作るこの大鎧には、別誂えのお屏風を合わせ他にはまねの出来ない美しさを演出しています。 こんな究極の工芸品で素敵な端午の節句を彩ってみてはいかがでしょうか? お子様の未来を見守る最高の甲冑になるでしょう。 ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:120cm 奥行:60cm 高さ:120cm 【商品内容】 ・平安住一水作大鎧「15号 裾裏朱赤糸縅」 ・112cm四曲本仕立縁無屏風 ・120厚型龍髭台 ・25号王朝弓太刀揃い ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット