-
平安武久作 大鎧「承徳」
¥780,000
歴史ある武久の作品の中でその代名詞ともいえるのが大鎧「承徳」ではないでしょうか。 オーソドックスで飽きのこないカタチに甲冑職人としての技術がふんだんに取り入れられたその姿は「伝統」という言葉だけでは表現できない存在感です。 そんな存在感に負けない屏風は「流水に梅」を「琳派」をオマージュした姿で武久の大鎧を一生引き立てます。 大きさも立派なら飾る家までも選んでしまうほどの存在感。 そんな逸品で端午の節句を迎えてはいかがでしょうか? ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:84cm 奥行:60cm 高さ:120cm 【商品内容】 ・平安武久作大鎧「13号 承徳」 ・112cm二曲金箔光琳の梅屏風 ・84厚型龍髭台 ・20号王朝弓太刀揃い ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安武久作 京兜「承徳」
¥270,000
平安武久の甲冑の中で最もトラディショナルなスタイルがこの「承徳」です。 初代武久から受け継いだ「技」に現代の「感性」を合わせた京兜飾りです。 「鍬形」を一つひとつ手切りをし、そこに型彫を行い本金箔を張り付ける。 その工程は口では言い表せない気の遠くなる作業です。 その手技からなる兜でお節句をお祝いしてみませんか? ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:76cm 奥行:43cm 高さ:60cm 【商品内容】 ・平安武久作兜「12号 承徳」 ・18号三曲本装金箔押屏風 ・69厚型龍髭台 ・15号金剛弓太刀揃い ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安武久作 京兜「MONO」
¥200,000
漆黒の闇に浮かぶ「夜桜」に合わせるのは京甲冑司 平安武久の手による「京兜」。 モノトーンの世界にきらりと輝く兜の姿はまるで舞台の上で舞う「演者」。 小さいながらも色香漂うこの兜は、京甲冑司として手間を惜しまず作り上げたまさにプライドに満ち溢れた作品です。 こんなかっこいい「京兜」にお子様の未来を願ってみませんか? ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:35cm 奥行:30cm 高さ:30cm 【商品内容】 ・平安武久作兜「8号 鼠中黒縅」 ・「9号太利」LED付衝立・台 ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安武久作 京兜「chrome」
¥170,000
京甲冑司「平安武久」の兜の凄いところは、圧倒的「存在感」です。 ~唯一無二~ この言葉に込められた他の追随を許さない「技術」と「センス」で出来上がった甲冑はまさしく逸品であります。 そんな甲冑氏が惚れ込んだ「chrome」の兜がこちらです。 「赤」と「白」の糸に「銀」の金物。 その組み合わせは、ご覧の通りです。 男の色気を感じさせる逸品となりました。 そんな男前な兜を贈られてはいかがでしょうか? ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:35cm 奥行:35cm 高さ:32cm 【商品内容】 ・平安武久作兜「8号 白中赤縅」 ・10号二曲古代絹紫屏風 ・木目ホワイト台 ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安武久作 京兜「GOLD」
¥168,000
京甲冑司「平安武久」の作る甲冑の神髄はこの兜が表しています。 「本金箔」を随所に使い「美しい」という表現が最もしっくりくる兜です。 飾るスタイルもシンプル。 それだからこそ、兜の美しさが際立ちます。 こんな「美しい」兜で端午の節句を迎えてみませんか? ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:37cm 奥行:28cm 高さ:32cm 【商品内容】 ・平安武久作「8号 本金濃緑中白縅兜」 ・10号二曲古代絹緑屏風 ・木目ホワイト台 ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安武久作 京兜「SILVER」
¥180,000
京甲冑「平安武久」シリーズから、「銀」の兜収納飾りが登場しました! 厳かな雰囲気漂うこの「兜収納飾り」は、兜の重厚感と銀の輝きが見事に融合した逸品です。手間暇をかけて、一つ一つ丹念に作り上げられているため、他の商品とは一線を画すクオリティです。 京甲冑「平安武久」は、卓越した職人技を持つ甲冑職人で一点一点心を込めて制作しています。 お子様の健やかな成長はもとより、「ツヨク」「タクマシク」「ヤサシク」の三拍子が揃った「カッコいい男の子」になって欲しいとの思いがこもったこの兜をお子様の初節句のお守りにいかがでしょうか? またお子様だけでなく大人の方にも「社業の発展」や「人生の節目」に願いを込めてお飾り頂くのも「粋」ではないでしょうか? ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:40cm 奥行:28cm 高さ:44cm 【商品内容】 ・平安武久作兜「8号 銀濃緑中白縅」 ・藤の丸衝立・収納台 ・ITIRIN SHOBU ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安武久作 京兜「WHITE」
¥160,000
SOLD OUT
京甲冑師 平安武久作の純白の兜。 白糸一色の潔さに加え、「小札」も銀箔を貼り、白の世界に透明感をプラス。 錺金物は金箔にすることで、その「白」が更に強調されています。 飾りもシンプルにしたおかげで、モノの良さが際立つ兜飾りとなりました。 武久さんにお願いして作っていただいた逸品です。 限定1本の貴重な兜です。 ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:29cm 奥行:23cm 高さ:44cm 【商品内容】 ・平安武久作兜「8号 白糸兜」 ・29ウッド台衝立 ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安住一水作 大鎧「赤糸鎧」
¥980,000
平安住一水。 京都だけでなく日本を代表する甲冑師。 その当主、4代目一水の作る甲冑は「勇壮」ではなく「優美」という言葉に尽きます。 平安武久が「剛の甲冑」なら差し詰め平安住一水は「柔の甲冑」と言えるのではないでしょうか。 美しさは形だけにあらず、使う色糸のこだわりがその美しさに拍車をかけています。 そんな平安住一水が作るこの大鎧には、別誂えのお屏風を合わせ他にはまねの出来ない美しさを演出しています。 こんな究極の工芸品で素敵な端午の節句を彩ってみてはいかがでしょうか? お子様の未来を見守る最高の甲冑になるでしょう。 ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:120cm 奥行:60cm 高さ:120cm 【商品内容】 ・平安住一水作大鎧「15号 裾裏朱赤糸縅」 ・112cm四曲本仕立縁無屏風 ・120厚型龍髭台 ・25号王朝弓太刀揃い ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安住一水作 京兜「赤糸」
¥680,000
昭和3年、京都の伝統を引き継いだ京甲冑生地師 今村善次郎氏により「平安住一水」の錺甲冑作りが始まりました。 その歴史と技の融合で今日の甲冑作りの第一人者として活躍しています。 人を威嚇したり恐怖を抱かせる実戦型の甲冑ではなく、「美しい」姿を追求したのが一水の追い求める理想の甲冑です。 それが「錺甲冑師(かざりかっちゅうし)」としてのプライドです。 そんな一水が作るこの兜も人を魅了する美しさがひしひしと伝わってくる逸品です。 そんな兜はいかがでしょうか? ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:105cm 奥行:60cm 高さ:87cm 【商品内容】 ・平安住一水作兜「20号 金小札朱赤糸縅」 ・25号四曲本装金箔押屏風 ・105厚型龍髭台 ・23号王朝弓太刀揃い ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安住一水作 京兜「白糸縅」
¥310,000
「白」は穢れのない色です。 平安住一水の兜といえば「朱赤糸」。 そんな師の作る「白糸」の兜は本当に希少作品。 大きさも飾りやすい大きさですが、だからと言って妥協をした仕事は一切していません。 使う素材やフォルムに裏付けられた「錺甲冑」は最高の仕上がりとなっています。 少し特別なこの兜で5月5日を祝ってみませんか? ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:60cm 奥行:40cm 高さ:42cm 【商品内容】 ・平安住一水作兜「8号 裾裏黒小札白糸縅」 ・13号四曲金屏風 ・60斜面取台 ・10号王朝弓太刀揃い ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
柿沼東光作 江戸木目込み「誉」
¥144,000
伝統工芸士 柿沼東光の手による木目込み人形は原型から顔づくりまですべてを工房で行うことで高いクオリティとほかにまねできないフォルムを完成することが出来ます。 そこには様々な場所で培われてきた技と感性が高い次元で一つになってこの完成度を生み出すことが可能になります。 そしてその集大成と言えるのがこの「誉~HO・MA・RE~」です。 禅寺の丸窓を彷彿とさせる衝立だけのシンプルな飾りだからこそ、人形本来のきれいさが伝わるのではないでしょうか。 今回こちらのセットには名前旗も別誂えでご用意。 素敵な初節句の飾りとしてお勧めいたします。 ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:45cm 奥行:35cm 高さ:44cm 【商品内容】 ・柿沼東光作江戸木目込み人形「誉」 ・40cm衝立案鏤流水組子 ・45変形台 ・名前旗「赤流 中」 ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット ※こちらの商品には「名前旗」がセットになります。 御注文の際には、備考欄にお子様のお名前・生年月日を記入ください。
-
柿沼東光作 江戸木目込み「剛」
¥169,000
江戸木目込みの第一人者「柿沼東光」。 その技を集めて作った大将人形がこの「剛~GOU~」です。 かわいい子供大将が仁王立の姿に微笑ましくもあり、おもわず顔が緩んでしまいます。 我が子の姿が被るとその愛らしさも極みでもあります。 この対象にはかがり火を添えて指揮を執る正しく総大将です。 そんなかわいい逸品はいかがでしょうか? ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:55cm 奥行:40cm 高さ:50cm 【商品内容】 ・柿沼東光作鎧着大将「赤中白」 ・15号三曲円金唐草屏風 ・54黒塗り台 ・6号古代出世かがり火揃い ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット
-
平安寿峰作 大将飾り「御所大将 小」
¥160,000
寿峰が手掛ける五月人形です。 鎧は専門の職人さんにお願いしお作り頂きました。 とにかく「赤い大将」が作りたく衣装も赤の帯地を使って仕上げました。 この帯地は「山口美術織物」さんの唐織で縅糸の赤にピッタリのお色です。 お顔の表情も柔らかく、とにかく「カワイイ」と呼べる仕上がりにしました。 ※商品の素材や納期について、ご購入前にご確認ください。 【大きさ】 間口:50cm 奥行:35cm 高さ:28cm 【商品内容】 ・平安寿峰作大将「御所大将 赤」 ・8号二曲屏風 ・50黒塗台 ・六角台 ・萌黄色フェルト ・オルゴール ・お手入れセット